少し前までは、電車で座ることができませんでした。よっぽど空きすぎて、座らないのが不自然なくらいでないと、いつも立っていました。今でも苦手で、誰かが座っている隣りに座るのはとても抵抗があります。私が座っている隣りに誰かが座るのはそれほど気に…
お昼は鰯尽くし。ほどほどに脂がのっていておいしかった。 このところ、糖質多め。食費を削ろうと思うと、どうしてもそうなってしまう。 難しい。 冷蔵庫の中がほぼ空っぽになってしまった。 明日は買い物が大変そうです。 朝米粉パンピザトースト トマトと…
・大貫妙子 春の手紙 時が過ぎても 本当のことを知りたいと思う時があるの www.youtube.com ずいぶんと昔に、片岡鶴太郎主演のドラマ「家栽の人」でかかりました。 ・ブルーハーツ ラブレター 他の誰にも言えない 本当のことあなたよ あなたよ しあわせにな…
お昼は雨が強くなって、写真が撮れませんでした。朝カレーライス ゆで卵 カリフラワー 生たまご 味噌汁(油あげ、しめじ、じゃがいも) 甘夏昼 米粉パン夜カレーライス サラダ(ツナ、クルミ、レタス) ゆで卵
朝昨日の残りのカレーでカレーうどん 生たまご 納豆 塩サバ にんじんシリシリ カリフラワー プチトマト 鶏むね肉 ゆで卵 味噌汁(豆腐、わかめ、しめじ)昼麦ごはんのおにぎり(鮭) 豚肉と豆腐のハンバーグ(おろし) ゆで卵 トマトときゅうりのハンバーグ夜鶏む…
前に書いた通りなのですが、とあるブログで紹介されていた認知特性テストをやってみたら、詳しいことは本を読んでねということでした。 tohost3250303.hatenablog.com 著者は小児科の医師です。たくさんの子供の発達の相談を受ける中で、認知の特性が大きく6…
ドタバタと殴り合いのけんかでもしているのかというくらい、外がやけに騒がしいので、ちょっと窓の外を見てみたら、スゴイことになっていました。 いつも私にはあんなにかわいい声で鳴いてくる猫のだんなが、低音轟かせていました。メンチ切り合い、ガンの飛…
出かけようとして玄関から外に出たとき、いつもの癖で周りを見回してみると、遠くの方でだんなの姿を確認。こちらの方へとスタスタと歩いてくる。当然、私を見つけてこちらに向かっているものだと思っていたら...なんと、少し手前の角で曲がってしまうではな…
久しぶりに米粉スイーツのKomeCoさんに米粉を買いに行ってきました。 米粉以外に、モフモフ(米粉のシフォンケーキ)とシュークリームも買いました。 モフモフは、お腹が空いていたので、買った後にすぐ近くの公園でいただきました。 シュークリームは、家に持…
2日続けての野菜のゼリー寄せ。 フランス料理の本に書いてあったのですが、トマトジュースをクッキングペーパー等で濾して、出汁に使うというもの。 本では、透明の液体になっていましたが、完全に透明とはいきませんでした。 それでも、見た目はきれいかな…
こないだの記事にminako(id:minakosayu2019)さんからリクエストいただきましたので、それにお応えしたいと思います。 読了 糖尿病ならすぐに「これ」を食べなさい! 横田邦信著 - 通りすがりのものですが マグネシウム、非常に興味があります。出来れば、toh…
フランス料理の本を読んでいたら、野菜をゼリーで固めるというのがあって、今ある野菜でちょっと作ってみました。 今回は、出汁で煮て、和風の味付。レモンで少し酸味を付けました。 これ、作り置きもできるし、冷蔵庫で冷やしておけば、夏でもおいしくいた…
しばらく雨が降り続いていたのですが、やっと小雨になったところで、冷蔵庫の中も空っぽだったし、買い物に出かけようとした時です。最近は玄関から外に出る時に、だんなが来ているかどうか、辺りを見回してしまう癖がついてしまいました。今日も玄関を開け…
朝ミニネギトロ丼(麦飯) 生たまご 納豆 たまご焼き(ニラ入り) ベーコンしめじ炒め ブロッコリー 味噌汁(豆腐、わかめ、エノキ)昼昨日のかレーの残りで作ったカレーうどん ツナとトマトとなすと新玉ねぎのサラダ夜ライスパスタ(牡蠣、しめじ) 鶏むね肉 ゆで卵…
すっかり油断していました。このところ、あまり姿を見なくなってしまったので、そのことを書いたばかりだったのに。 tohost3250303.hatenablog.com 朝、家を出ようとして、玄関を開けたらそこにちょこんと座っていました。 にゃぁ~。 今日は食べるのかな? …
図書館で借りてきた本。 とあるブログで紹介されていた、認知特性テストなるものをやってみたのですが、その診断結果は、本を買って読んでねというものでした。 micri.jp エクセルシートに入力していくというものでしたが、図書館で予約して待っている間に、…
久しぶりに富士山が見えました。 今週は3回目のワクチンを打ってきました。1,2回目とは違って、3回目は簡単に予約が取れるんですね。ただ、今まで集団接種はモデルナだけだったのが、今回はファイザーも受けられるようになっていました。うちのすぐそばの会…
朝豚挽き肉となすのカレー 雑穀ごはん 目玉焼き ゆで卵 納豆 縞ホッケ ブロッコリー昼米粉パン いろいろ 全部食べたわけではありません。夜豚挽き肉となすのカレー 玄米 目玉焼き 鶏むね肉のトマトとレタスのサラダ ベーコンとしめじのたまごスープ
朝雑穀ごはん 納豆 たまごとトマトとパプリカときのこをパンの型に入れてオーブンで焼いたやつ(笑) ちりめん大根の葉炒め 鶏むね肉 味噌汁(さば水煮缶)昼うどん 生たまご 麻婆茄子 サラダ(レタス) ゆで卵 ホタテのお吸い物夜雑穀ごはん まぐろぶつ切り 鶏む…
最近は姿をあまり見なくなってしまったのですが、それでもまだご近所にいるようです。単に、私が外に出るタイミングが合わないだけだと思っています。 このところ、朝昼夜問わず、猫の鳴き声が聞こえてきます。初めはこれって発情期ということなのかなと思っ…
昔は贅沢病とまで言われた糖尿病。未だに、そう思っている人もいるようです。私の父は糖尿病でしたし、父方母方ともに、多いです。でも決して贅沢な食事をしていたわけではない。ま、父の場合は少しお酒の飲み過ぎではありましたけど。それでも晩年は自己流…
新しい知識を得たというよりも、そりゃそうだよねって、漠然としていたことを整理できたという感じでしょうか。面白かったです。 d21.co.jp なぜ組織の繁栄に多様性が必要なのか、様々な例を挙げて解説しています。例えば集団知。例え優秀な人ばかりを集めて…
たけのこがあともう少しだけあったので、最後は春巻きでも作りたいと思っていました。 いつもなら米粉から何とか皮を作るのですが、今まで満足のできる皮を作れたことがありません。 そこで、ふと思いついたのですよ。生春巻きの皮(ライスペーパー)で作った…
昨日のうちに用意しておいてよかった。本当によかった。 昨日ワクチンを打って、今日はほとんど使い物になりませんでした。 晩ごはんのサラダ以外は全て、昨日のうちに用意したもの。もしくは何も調理しないで食べられるもの。 ワクチンの後は、2回目の時と…
ラタトゥイユ(みたいなもの)を初めて作ってみました。本当ならズッキーニとか、もっといろいろな野菜を入れるのだろうけど、テレビで志摩さんがなすだけでも十分に美味しいと言っていたので、使った材料は、なす、トマト、新玉ねぎ、しめじ、オリーブオイル…
外出から帰ってくる途中、家から少し離れた場所で遭遇。こちらをじっと見ていました。だんなの前を通りすぎても、動く気配はありません。とにかくこちらをじっと見ているんです。 荷物をたくさん持っていたので、私は早く家について荷物を降ろしたかったので…
2022/5/10 どうやら免疫力を高めておくと、ワクチンの副反応も出にくいらしいので(ほんとかよ?)、今日は外に出て太陽の光を浴びることにしました。免疫力を高めるのは、何と言っても亜鉛とビタミンDですね。亜鉛は、昨日、牡蠣を食べたので対策は十分(かな…
久しぶりにまるごとレモン水ようかんを作った。 レモンを丸ごとフードプロセッサーにかけて(種は取り除きました)、白あんに混ぜて、寒天で固まらせたもの。 寒天はレモンのような酸のものだと固まりにくくなると勘違いしてしまって、寒天を多めに入れてしま…
朝鶏むね肉 ゆで卵 納豆 鶏もも肉とたけのこの煮物 味噌汁(豆腐、わかめ、エノキ)昼うどん 生たまご 麻婆茄子 トマトときゅうりのサラダ夜鶏むね肉 ゆで卵 牡蠣の豆乳クリームシチュー サラダ(レタス)
先週、雨の中を歩いて、ニューバランスのメッシュのスニーカーがついに壊れました。雨に濡れると、傷むの早いですね。特にこのメッシュのスニーカーは、ちょっと華奢すぎるような気がします。私の歴代ニューバランスは、こんなにヘビーに使っていても、最低1…