以前にさつまいもでテキトーにケーキを作ったら、しっとりを通り越して、べちょべちょになってしまったのです。ケーキと言うよりも、ちょっとふんわりした芋ようかん。
普通にさつま芋の味なので、それほどまずくはない。
思いついて、芋焼酎を染み込ませたら、いい香りがしてなかなかいい感じでした。
また作ってみたくなったのですが、どう作ったのか、詳しくは思い出せない。
またまた、テキトーです。
さつまいもを蒸して潰して、使う予定のない卵白があったのでメレンゲを作って、あとは豆乳と米粉とお砂糖。
これを全部混ぜて、型に入れて、オーブンで焼く、それだけ。
四角い型に入れて、これは4等分です。見た目はちょっと...ですが、まぁまぁ食べられるくらいにはなりました。
ちょっと甘さが控えめすぎかな。
さて、ここに芋焼酎を染み込ませようと思ったのですが、最近はほとんどお酒を飲まない生活をしていますので、そのままだとちょっときついかなということで、火にかけて軽くアルコールを飛ばしてみました。
染み込ませて、ここで試食。
香りが足りない。アルコールを飛ばし過ぎたみたい。
甘さも足りなすぎるので、芋焼酎にお砂糖を少し足して、それを染み込ませてみました。
おぉ!これはいい感じ。
この鼻から抜ける香りは、アルコールならではのもの。
少し酔ってしまったけど…(笑)。
子供の頃に初めてサバランを食べた時の衝撃と言ったらもう...
大好きなんですよね。最近は全く食べてないけど。
いろんなケーキに、香りのよいお酒を染み込ませて食べてみたい。
そんなことを考えています。