主役はお酒ですね(^^)b

中居ってまだテレビ出てるんですね

ビックリした

youtu.be

テレビがつまらなくなった原因はこれだよな

本来なら、いかに面白い番組を作るか、そこに全てのエネルギーを注ぎ込まなければならないものを、中居みたいなくそタレントや芸能事務所、スポンサーなどのご機嫌をとることにたくさんのエネルギーを使ってる

番組の質を上げること以外で無茶な要求をしてくるものには、毅然とした態度をとるようにならないと、いつまでたってもテレビは面白くならないよ、と思うのでした

ちょっと話は違うけど、プロ野球で私が中日ドラゴンズを最下位に予想したのは、立浪監督のやり方では、選手たちが勝利を目指して良いプレーをすることに全力を注ぐ前に、監督のご機嫌を伺うことに余計なエネルギーを使うことになってしまうと思ったからです

あんなに良い選手が揃っていて勝てないのは、全て監督が原因でした

監督が代わってどうなるかな、楽しみではあります

その点、巨人の阿部監督は我慢しましたね

本性出さずにギリギリ頑張ったと思います

さて、来年はどうなるかな?

田中や甲斐やライデル・マルティネス…

すごい補強だけど、チームが空中分解しなければ良いなと、心配しています

小林誠司、放出してあげて下さい…

こんなに素晴らしいキャッチャーが、ベンチでくすぶっているのは、もう見たくないのです

テレビはつまらなくなったと言っても、それでも好きな番組はあります

今は年一回、年末のスペシャルだけになってしまった「BAR レモン・ハート

漫画が原作のドラマです

www.bsfuji.tv

出演は、中村梅雀さん演じるバーのマスターと常連客の2人(川原和久さん、松尾諭さん)+ゲスト

でも、このドラマの主役はお酒、なんですよね~

今回の放送では、新作2本、再放送2本

新作の1本目では、最近人様のブログでその存在を知った越後武士(えちごさむらい)が出てきてビックリ( ̄O ̄)

 

 

アルコール度数46°の日本酒(度数高すぎてリキュールの分類)

飲んでみたいなぁ~

若い頃は、お酒は私にとって、ガブガブ飲むものでした

だから、必然と度数の高いものはあまり好きではなかった

一度、25°の焼酎の一升瓶を空けてしまったことがあって、あの時はいくらアルデヒド分解能力に長けている私でも、二日酔いになりました(笑)

喉をやられてしまって、血を吐きましたよf(^_^)

でも今は、勢いでお酒を飲むことはなくなり、そうしたら度数の高いお酒の方が好きになってきました

度数の高いお酒の方が、香りがとても良いのです

香りを楽しみたいだけなので、なめるだけで充分です

特に、お菓子と合わせるのが好き

度数の高いお酒を、お菓子に染み込ませていただくのがとても美味しいのです

そんなことを考えていたら、新作の2本目では、なんと和菓子と洋酒を合わせていました

きんつばウイスキー

ういろうとジン

あともう一つはなんだったっけ?

最後は(和菓子ではないけど)バームクーヘンとラム酒

どれも皆、絶対に美味しいはずだよな~って思って観てました

こんな組み合わせで提供してくれるお店があったら行ってみたい、なんなら自分でやってみたいとさえ思ってしまったわけですが、番組の中で、和菓子と日本酒を合わせて提供しているお店を紹介していました

tabelog.com

一度行ってみたいなと思いつつ、でもできればより度数の高い焼酎と合わせてくれたらもっと良いのにと思ってみたり…

甘いものは食べないようにしていますが、何か自分へのご褒美は許します

今後、献血のご褒美は、この方向で行こうかな、と思うのでした

 

Amazonの商品ページは、これをおすすめしていると言うわけでもなく、ましてや売り付けようなんて気持ちはサラサラ無くて、ただ面白そうだからというだけのことです。