自分の最適化計画ということかな

一昨日のお昼から昨日の夕方くらいまで、25時間程度の断食をしていました
昨日は天気予報が雨だったのでたくさん歩くこともないと思ったし、他に過度に身体を動かすような用事も無かったし、急に思い立ってやったんですけどね

昨日は朝起きてからずっと、空腹感に襲われることもなく身体がポカポカしていました

過去には、酷い時は体温が35度よりも下がることもありましたが、今は37度に迫る勢いです
ほんの数年前まではこんなことは無かったな

寝起きは必ずと行って良いほど体は冷えていたし、こんなに長い時間何も食べないでいると、お腹が空いて気持ち悪くなるくらいでした

ずっとエネルギーを糖質に依存していたのが、ここにきて体脂肪を燃やせるようになったのだと思っています
身体は軽いし、頭もすっきり

まだ本格的な断食はできていませんが、こんな風に20数時間程度のお手軽ファスティングならちょくちょくできそうです
目的はオートファジー
どのくらいの効果があるのかは分かりませんけど

本格的な断食になれば、回復食など気を遣わなければならないのでしょけれど、この程度の断食なら、お肉をがんがん行っても良いのかなと勝手に自己判断しています

さて、オートファジーで新しい細胞を作るには、また新たにたんぱく質をしっかり摂らなければなりません

今は考えがあってプロテインをやめていますが、プロテインを飲み始めてから、身体にとても大きな変化があったと思っています

わかりやすいところで肩が上がるようになった
〇十肩だったのですよ
今は普通に動きます

お腹の調子が悪くならなくなった
以前は下痢と便秘を繰り返して、ときどき外出するのが怖くなったりもしましたが、今はそんな兆候を全く感じない
ときどきちょっと出にくくなることはありますが、放っておけば直っちゃいます
しかもう〇ちが水に浮くようになってきたんですよ

感覚過敏が楽になったり、今は気象病っていうんですね、雨が降ると身体の調子が悪くなることもほとんどなくなりました
メンタルも安定しています
こんなにイライラしなくなったのは、自分でも意外なほど

とは言え、まだまだ十分ではないんですよね
道半ばです

少し前にイライラしてしまったことを書きました

 

tohost3250303.hatenablog.com

イライラの原因はタンパク質不足だと思っています

例えば肉食動物は空腹時は獰猛でも、お腹いっぱいになると落ち着いていますよね
人間も似たようなものだと思っています

タンパク質ってストレスで消耗する
私もその一人だと思っていますが、ストレスを感じやすい人は、余計にタンパク質が必要なんです

ストレスって、精神的なストレスだけではないんですよね
暑さや寒さ、痛さとか、不快に感じることの全てがストレス
タンパク質で不快な状態を解消できるわけではないけれど、ストレスに対抗するためのホルモンは、タンパク質からできていますからね

前にも書いたけれど、アルコールを分解する酵素もタンパク質
お酒が弱い人は、実はタンパク質不足なのではないかって、密かに思っています笑

私が献血の針が大丈夫なのも、もしかしたらタンパク質が足りてきて気にならなくなったのかもしれない
以前は痛いのはとても苦手でしたからね

少し前に薄着で居眠りしてしまって、寒くて目が覚めた時があったんですよ
そしてその日は記録的な大雨だっていう予報でした

寝起きから天気が回復するころまで、久しぶりにいわゆる気象病状態になってしまいました
身体が怠くて眩暈はするし、フラフラになっていました
寝込むほどではなかったけれど

自律神経がどうかしているのかなという感じですが、その自律神経だって、タンパク質不足で不調になります

ちょうど、少しタンパク質が不足しているかなと思っていたところで、そこに寒さや低気圧等のストレスが加わって、余計にたんぱく質が消費されてしまった

以前にも増してお肉を食べるようにして、今は回復しています
雨が降っても大丈夫

それにしても、私はちょっと神経が敏感すぎる
HSPというやつですよ
たぶん、外から受ける感覚を受け止める神経が多くて、その分、ストレスを感じやすくて、余計にたんぱく質を消費してしまう

タンパク質を余計に食べるしかないのだろうけど、こんなに食べてもまだ足りないのかなと思うと、ちょっとキツイな

やっぱりプロテインをまた飲もうかなと思う今日この頃です

あとはいつもとはいかないけれど、せめて自分の身のまわりくらいはストレスのない状態を作りたい

そして、せっかく摂ったタンパク質から作られる細胞をいつも良い状態に保つため、ときどき断食してオートファジーを働かせる

吃音とかHSPとか、アダルトチルドレンとか、あとは身体が固すぎるのとか笑、いろいろありますけど、その対策は、誰かに期待するのではなく、自分でできることをきっちりやっていきたい、そんな風に考えています

そうそう、最近、競馬の世界に足を突っ込みそうになっているまるさんに影響されて?ときどき競馬中継を観るようになってしまった
賭けはしないんですけれどね

こないだぼんやりダービーの中継を観ていたら、お馬さんがみんなやけにいいケツしてるのが気になってしまった…美しい…

あ~、私もこんなケツが欲しい~

と思ってしまった

今は肩甲骨当たりのストレッチを主にやっていますが、今後、ケツ周りにも広げていこうと画策中…

 

 

 

Amazonの商品ページは、これをおすすめしていると言うわけでもなく、ましてや売り付けようなんて気持ちはサラサラ無くて、ただ面白そうだからというだけのことです。