週間歩記録 2023/20週 5/8(月)~14(日) 74.2㎞

久しぶりに通販を利用しました。
iHerbでサプリメントプロテインを購入しました。

時間指定がないので、ポチッとした後はいつ来るのか気になって仕方ないのです。
小まめに荷物の追跡をチェックします。
朝一番でチェックして、すでに営業所を出ているとなっていました。
これなら、いつもなら家を出る時間の前に届くはず。

以前には、たまたまトイレに入っている時に来たりとか、そんなことばかりなので、来たらすぐに対応できるように待機していました。トイレも我慢です。
でもいつになっても来ない。
もう家を出なくちゃいけない。
もう一度追跡を確認したら、不在で持ち帰りましたと出ている。
なんで?私はずっと家にいたのに。

郵便受けを見たら確かに不在票は入っていました。
念のため、チャイムを鳴らしてみました。
ん?鳴らない。

故障?

うちは玄関が2か所あって、いつも使わない方の玄関でした。
宅配の人も含めて、来客はほぼこちらの玄関には来ません。
よりによって、こういう時に限って誰も来ない方の玄関のベルを鳴らすとは…

だれも使わないから、故障をしている事にも気がつきませんでした。

やっぱり私は通販とは相性が悪いのだと思う。
やんなるやんなる。

まだ近くにいるだろうから、ドライバーさんに直接電話してしまえば持って来てくれるかもしれないけど、そんな時間もありませんし、でもその日中にどうしても荷物を受け取りたかったので、家に帰ってから歩いて20分の営業所まで取りに行きました。
しかし何でまぁ宅配の荷物ってデカいんでしょうね。
中身スカスカなのに、段ボールの箱はやたらとでかい。
トイレットペーパーなんかもついでに買いに行ってしまったので、なかなか大変な帰り道になってしまいました。

週末恒例の、ココナッツオイルを買いに武蔵小杉のビオセボンに行く途中、火事の現場のすぐそばを通りました。
多摩川に架かるガス橋の神奈川県側のすぐの所。

周囲はものすごいく煙が立ち込めていて、辺りが騒然としていました。
近づくと火は周囲の住宅よりも高い位置まで燃え上がっていました。
火事でこんなに燃えているのを見るのは初めて。
翌日、ネットで調べてみたら、とりあえずは死者もけが人も出ていないようでホッとしました。

東京都側からもガス橋を渡って消防車が出動していましたが、どういうわけか川崎市側の消防車よりも切羽詰まったような危機感が感じられたのです。気のせいかな?

ノッポさんが逝ってしまいました。
大、大、大好きでした。
私が子供の頃に初めて憧れの気持ちを持ったのは王さんだと思っていましたが、もしかしたらノッポさんの方が早かったかもしれない。


www.youtube.com

子どもの頃は大人が怖かった私。
でも帰ってきたウルトラマンの郷さん(団時朗さん)と並んで、ノッポさんは、私にはいつもとても優しい「大人」でした。
「できるかな」は大好きでした。今でも見たいなぁ。

もう88歳だったのですね。
お疲れさまでした。

 

 

今週歩いた距離 74.2km (15:45)

 1月 391.3㎞ (82:25)

 2月 321.3㎞ (68:38)

 3月 350.4㎞ (74:23) 

 4月 377.2㎞ (80:46)

 5月 164.0㎞ (34:36) (14日まで)

累計 1604.2㎞ (342:48)

美味しいわかめに出会えました。【農産物直売所探検】

3月に直売所でたけのこを買った時、一緒に煮ようと思って買ってみた三陸産のわかめ。
たまたま覘いてみた直売所の冷蔵ショーケースで見つけたものです。

わかめは普段から国産のものを使っています。
いつもは比較的安い鳴門産のわかめを買うのですが、せっかくの新たけのこ、それに合わせるわかめはちょっといい物を使いたいなと思ったのです。

いつも使っている(使っていた)鳴門産わかめは、ときどき行くスーパーで、値上げの前は140g入りで198円(税別)でした。
それが218円(税別)に値上げされて、それからほどなく110gに減っていました。
かなりの値上がりです。もう中国産や韓国産に頼るしかないのかなくらいに思っていました。

そんなことを考えている時に出会ったのがこちらのわかめです。
宮城県南三陸町のマルセン食品さんの製造です。

因みに右側に写っているのは自然薯。
いつもないかなーと期待しながら、なかなか手に入らないの。
この日はやっと手に入ったのでした。

あ、4月に買った時はこのお徳用の450gではなくて220g。
220gで590円(税込み)でした。
値上げ後の鳴門産わかめと比べても、かなり割高に感じます。

で、たけのこを茹でて、このわかめを戻した時、ものすごい衝撃でした(大げさ)。
いつも使っていたわかめの感覚で量を決めて戻したのですが、これがものすごく膨らんだのですよ。
正確に量ったわけではないけれど、自分の感覚では2倍くらいの膨らみ具合です。
それにとても歯ごたえがよくて、実がしっかりしているの。
安い鳴門わかめは、ちょっとくずみたいなところも入っていて、まぁこれは安いのだから仕方ないなぁなんて思っていたのですが、そういったクズみたいなところもほとんどない。
なかなかの逸品です。

この膨らみ方を考慮すれば、安いと思って買っていた今までのわかめと比べても割安になります。
となれば、こちらを日常的にも使うようにしたい。
そう思って、それ以来直売所に行く度に覘いてみるのですが、いつもないのです。
あれはたけのこのシーズンに合わせて、スポット的に売っただけなのかな?

それならと思い。他のお店で他のメーカーの三陸産のわかめを買ってみたのですが...。

しかしどいつもこいつも、期待したほどの品質ではなくて、ただ高いだけでした。

またいつかこのマルセン食品さんのわかめを販売しないかなと、直売所に行く度に覘いていました。
そしてあきらめかけていた頃、5月になって、やっと発見。
嬉しい!

今回は450gのお徳用のものを買いました。1120円(税込み)です。
しばらくは美味しいわかめがいただけそうです。

このマルセン食品さん、タコやかまぼこなど、水産加工品を手広く手掛けているようです。
他のものを見つけたら、他のものもいろいろ試してみたいな。

m-marusen.jp

猫だんな日記 2023/5/12

冷蔵庫の中を見たら、赤玉の卵がないことに気がついた。
いつも温泉たまごとゆで卵を作り置きしていて、間違えないように、白玉は温泉たまご、赤玉はゆで卵と決めているのです。
まだ早い時間だったので、買い物に出かけることにした。

玄関のドアを開けると…。

猫のだんなが音もなくソロソロっと近づいてきた。
鳴き声も上げず、私に気がつかないふりをしているのがおかしい。

お前のことなど気にしてないにゃー、って顔して、私の前でゴロン。

出かけるところだったので、早いところちゅーるを済ましてしまおうと思ったのだけれども…。

ちゅーるをだんなの目の前にかざしても全く反応なし。
しかも眠そうにあくびしている。
寝起きだな、これは。

かと思えば、人が通りかかるとサッと塀の中に隠れる。

通り過ぎたらすぐに出てきた。

そしてやっぱり私には興味ないって顔して、私の前でゴロン。

まぁいいや、少しお付き合いしましょう。
しばらく背中を撫でていました。

頭や喉も。

ふと自分の手を見たら、真っ黒に汚れていた。
お風呂に入れたい...。
でも嫌がるだろうな。きっと逃げ回るのでしょう。

撫でているのがよほど気持ち良いみたいで、私の手をペロペロ舐めてくる。

だんな~、そろそろ買い物に行きたいんですけど…

ニャァ~

だんな~、そろそろおしまいにしても良いですか?

ニャァ~

手を止めると、え!もう終わりなの?って顔してこちらを覗き込んでくる。

もういいや、買い物は遅くなっても。
こんな感じでしばらく付き合ってました。

そして、急に立ち上がって、私の足に顔を擦りつけてきた。
なんだ、やっぱり食べるんだ。
今朝まで雨が降っていたから、絶対にお腹が空いているはずだとは思っていたので、少し安心しました。
だって、お腹が空いているのに食べたくないとしたら、身体の調子が悪いかもしれないから。

でもねー、食べ終わったらいつものように私には興味ないの。
フラフラと歩きだして、そこに小さな子供を連れたお母さんが通りかかり、全力で走ってどこかに行ってしまった(笑)。

まだパトロールに行くには早い時刻。
さて、どこに行ったんだか?

まだ寝たりなくて、どこかで寝てるのかもしれない。

私の方は、業スーまで買い物に出かけたのでした。
ちょっと遅くなってしまったけれど...。

こんにゃくはお腹に優しい腸活なのかなと…(昨日の続き)

昨日の記事にブコメをいろいろいただいて、ちょっと説明不足だったなと、追記・補足したいと思います。

コメントありがとうございました。私としてもいろいろと気付くことがありました。

便秘に悩んでいる方はやはり多くて、皆さんそれぞれ解消法を持っているようです。
たとえば彩葉(id:kurashinonikki)さんならごぼう

私は若い頃にごぼうでえらい目にあったことがあるので、食べ過ぎないように気を付けています。

お腹が敏感な人向けの食事法として、低FODMAP食というのがあります。
FODMAPというのは、小腸で吸収されずに大腸へとたどり着いてしまう糖や、大腸で発酵する食物繊維などの頭文字をつないだもので、これらはむしろお腹に良いとされるものばかりです。
しかし、過敏性腸症候群のようなお腹が敏感な人には、むしろお腹の調子を悪化させてしまう。これらを摂らないようにしましょうというのが低FODMAP食です。
腸の細菌叢によって、何について強く反応するかは個人差がものすごくあります。

私はごぼうがダメみたいです。

過敏性腸症候群は、下痢のイメージが強いですが、実は便秘を発症することもあります。
私は下痢をしたり便秘をしたりと、この低FODMAP食に出会うまでは、いろいろと忙しいものでした。

M (id:mmiimm) さんのブログを拝見していて、たぶんMさんも私と同じように、お腹が敏感なタイプなのかなと思いました。
便秘の解消のために、食物繊維や乳酸菌・ビフィズス菌などを摂るいわゆる腸活をしても、それが逆効果になってしまうタイプなのかなと思ったのです。

それを受けてのこんにゃくだったのです。
こんにゃくは、食物繊維を豊富に含んでいるにもかかわらず、FODMAPが少ない低FODMAPの食品なのです。*1
腸を刺激しない、お腹に優しい食品です。

こんにゃくがいわゆる腸活に良いとされているものと違うのは、強いアルカリ性を示すということ。しかもほとんど消化されずに大腸まで届く。これがもしかしてお腹に良い影響をもたらすのではないかと考えたのです。
そして自分なりに試してみて、少なくとも私には良い効果を確認できました。まぁ、ブラセボの可能性はありますけれど。
Mさんに効くかは絶対ではないですけれど、少なくともお腹に悪い影響を与えるものではないので、試してみる価値はあるのかなとおススメしてみた限りでございます。

また、しーちゃん(id:rtaroyma)さんの場合は、まだ青いバナナが効くようです。
私もバナナは割と効きます。
ただし、私の場合は完熟したバナナです。もう黒くなり始めているくらいのやつ。

実は青いバナナは果糖やオリゴ糖が豊富です。
熟すにつれてブドウ糖が増えていきます。

果糖は実は、条件によっては吸収されにくい糖なのです。
ブドウ糖があると一緒に吸収されますが、ブドウ糖がないと吸収されずに大腸までたどり着きます。
吸収されずに大腸までたどり着いた糖は、腸内細菌の餌になります。
青いバナナにはブドウ糖がほとんど無いので、果糖は小腸で吸収されずに、オリゴ糖と一緒に大腸で細菌の餌になるのです。
だから、腸活が有効な人には、この青いバナナはお腹の調子の改善に適しています。

だがしかし…。

お腹が敏感な人には、かえってお腹の調子を悪くしてしまう可能性があるのです。果糖もオリゴ糖も高FODMAP食品なのです。
私は今のところ試したことはないですが、まだ青々としているバナナは食べないようにしています。

子どもの頃はスイカが苦手でした。
イカって果糖が豊富なのです。
果物の糖は果糖というイメージがありますが、実は果糖の他にブドウ糖オリゴ糖など、いろいろな糖が含まれています。
その中でもスイカは果糖が豊富でブドウ糖があまりない。
みんなが冷たいスイカを楽しそうに頬張っている中で、私は一人、少しだけ食べておしまいにしていました。だって、たくさん食べるとほぼ確実に下痢になるのですもの。
大人になって多少は大丈夫になりましたが、それでもやはりゴロゴロすることはあります。
子どもの頃は冷たいスイカでお腹を冷やすからと考えていましたが、実は果糖が原因だったのです。

ちなみにブドウ糖は常温で甘さを強く感じるのに対して、果糖は冷やすと甘さを強く感じます。スイカは冷やして食べるとおいしいですね。冷やしておいしい果物は、お腹の弱い人は要注意なのです。
(スイカは果物ではない、野菜であるという突っ込みは不要です(笑))

にゃー将軍(id:stoolpigeonn173)さんはこんにゃくの食べ方が分からないということです。
私はとりあえず、すぐに食べられるこんにゃくとして、刺身こんにゃくを常備しています。一日を通して、あ、今日はこんにゃくを食べてなかったなと気がつくと、夜に食べます。
お米と一緒に炊くつぶつぶ状のこんにゃくもありますし、こんにゃく麺は麺類を食べる時に少し混ぜてみるというのも良いかなと思います。
ちぎってお味噌汁に入れても良いですし、しらたきは細かく刻んでなんにでも入れちゃいます。

とても保存性の良い食品です。
袋に入っている水に浸けておけば、かなり持ちます。
私はタッパーに水ごと入れて、ちょこちょこ使っています。
こんにゃくならではのメニューはほとんど分かりません。ごめんなさい(笑)(笑)。

あわせて読みたい

tohost3250303.hatenablog.com

*1:こんにゃく自体は低FODMAPですが、ときどき加工でんぷんが添加されているものがあります。この加工でんぷんの中には、高FODMAPのものもありますので、注意が必要です。

便秘にこんにゃくが効く?自分なりの考察です。

※ほぼM (id:mmiimm) さんへの私信です。

このところなんとなくおかしいなと思っていたのですが、やっぱり体調不良のようでした。どうぞお大事に…。

bigma.hatenablog.com

で終わりにするわけにもいかないですね。
ブコメもいただいていますし、私にわかる範囲内でちょっと書こうかなと思います。

週間歩記録 2023/19週 5/1(月)~7(日) 89.8㎞ - 通りすがりのものですが

玄米、、、ロウカット玄米さえまだ慣れなくて....甲状腺には何が良い?教えて下さい。お医者さんは意外と知らないんですよ。

2023/05/10 11:13

私は医者ではないので、責任は取れないという前提で、あくまで参考程度にしてもらえれば良いかなと思います。

まずは便秘から。

ブコメで便秘にはこんにゃくが良いですよと書きました。
普通は酸化マグネシウム等の薬なのでしょう。
もしくは善玉菌と言われる乳酸菌、ビフィズス菌などが良いとされています。

でもね、乳酸菌やビフィズス菌は酸性を好みます。
乳酸菌は読んで字のごとし乳酸という酸を発生する菌でもあります。
ところが腸で分泌される消化液はアルカリ性です。
専門家によっては、消化液が分泌されると腸内がアルカリに傾き、これは腸の善玉菌に悪い影響を及ぼす、だから腸を酸性に保つために酸を出す乳酸菌が必要だみたいなことを書いている人もいましたが、どうもこれには違和感を覚えます。
だって、人間の通常の自然な代謝が身体に良くないってどういうこと?
実際にアルカリ性で腸の蠕動運動が活発になるようですし、むしろ腸はアルカリ性に保つべきなのではないのかなと思っています。

それでもいわゆる腸活で腸を健康に保っている人もいる。
この違いは一体何だろうと思った時に、腸活というのは、健康な腸に負荷を与えて鍛える、そういった性質のものなのかなと考えました。
筋トレみたいなもの。
弱っている人は筋トレはしないで、できるだけ安静にしますよね。
それと同じで、弱っている腸には腸活は危険で、腸に優しくしてあげることがまずは必要なのかなと思ったわけです。

便秘にはいろいろな原因があるとは思いますが、その一つが、消化液が十分に分泌されなくて腸をアルカリ性に保てなくなるということなのではないのか。その補助として、腸にアルカリ性を保ったまま届くものが必要なのではないか、そう考えたのです。

そこで思いついたのがこんにゃくです。
こんにゃくは豊富な不溶性食物繊維で、腸のお掃除屋さんみたいな言い方をされることがあります。この食物繊維は、整腸作用にはとても有効とされていますが、私はこんにゃくの整腸作用は食物繊維によるものだけではないと思うのです。
というのも、こんにゃくは食品としては珍しく、かなりアルカリ性が強いのです。
普通、アルカリ性のものを食べても、胃酸で中和されてしまう。
でもこんにゃくは、ほとんど消化されずに大腸まで届きます。
アルカリ性を保ったまま大腸まで届くのかなと考えました。

そして大腸で少しずつアルカリを放出して、酸性に行き過ぎた腸をアルカリ性に引き戻すのではないか。そんな気がしています。

実際に、自分で試しています。
できる限り毎日、少しずつ(50gくらい)食べています。
こんにゃくを食べた次の日は、とてもお腹の調子が良いです。
たまに食べ忘れると、なんだか調子が良くない。
スルッと出て来なかったり、丸一日便通が無かったり。

もしかしたらブラセボみたいなものかも知れないし、便秘の原因はいろいろあるので、全てをカバーできないかも知れない。また、この考えが正しいものだとしても体質によって個人差がかなりあるのかも知れません。
とは言え、お金もそれほどかかりませんし、逆に悪化するということも考えにくいし、やってみる価値はあるのかなと思っています。

ただし、こんにゃくはとても消化しにくいものでもありますので、食べすぎには注意です。こんにゃくが腸に詰まって出にくくなってしまったら元も子もありません。

で、もう一つ、甲状腺の方。

実は、うちは兄と妹が甲状腺機能低下症です。
兄とはほぼ口をきくこともないのでどうなっているのか分かりませんし、妹についても私の言うことはあまり聞いてくれないので、自分の経験として語ることはできません。
それでも身内にいたということで、自分なりにいろいろ調べたものです。

根本治療は確立できていなくて、対症療法として甲状腺ホルモンを経口で飲むことになります。ピンク色の錠剤です。この色に妹が拒絶反応を起こし、飲んでくれるようになるまで何年もかかりました。

甲状腺ホルモンはヨウ素を原料に作られるので、まずはヨウ素不足を疑いますが、日本ではヨウ素をたくさん含む海藻類(昆布だし等も含む)を食べる習慣があるので、それはあまり該当しないようです。
もしも海藻類をほとんど食べていないのなら、食べてみるのも良いかとは思います。
ただし、これがちょっと面倒で、ヨウ素を摂り過ぎると、かえって甲状腺ホルモンを作らなくなってしまうのだとか。日本では海藻の食べ過ぎで甲状腺ホルモンの低下を起こしている人もいるようです。

とは言え、慢性病のほとんどは、糖質過剰とタンパク質不足、そしてタンパク質を代謝させるために必要なビタミン・ミネラルの不足が原因です。

藤川医師は、甲状腺の不調は、タンパク質不足が原因だと断言しています。
私もその通りだと思っています。
肉魚卵をたくさん食べたいところですが、プロテインを飲んでしまえば早いのかなと思っています。プロテインホエイプロテイン一択です。他のものはあまり当てにしてはいけません。そして、甘味料の入っているものも避けたいです。
栄養療法を行うなら、まずは藤川徳美医師の本を読んでみることをおススメします。
私が細かく語るには限界がありますので。

藤川医師は糖質制限を推奨すると思いますが、医師によっては、甲状腺の不調に糖質制限は危険だとする人もいます。
甲状腺機能低下症は、簡単に言えば、エネルギー産生が滞ってしまう病気。
エネルギー産生を糖に依存している場合、糖質制限はかえって甲状腺ホルモンを低下させ、エネルギー不足を招くというのです。

一方で、清水泰行医師は、糖質制限では甲状腺ホルモンの数値が下がるものだとしています。
基準値は糖質を普通に食べている人のものであって、糖質制限をしている人について、同じ基準を当てはめるのは妥当ではないとしています。

こうなってくると素人では到底判断がつきません。

糖質のことはともかく、タンパク質は絶対に必要です。
これだけは間違いないと思います。
ときどき、タンパク質の摂り過ぎは身体に悪いという人もいますが*1、例えばタンパク過剰が問題視される腎臓の病気だって、タンパク質不足で起きるものです。今では、腎臓病の治療でもタンパク質制限はしない方向に向かっているようです。

身体にタンパク質が過剰に余ってしまうのは問題かもしれませんが、タンパク質を制限するのではなく、タンパク質を如何に代謝させるかということが大切です。

*1:私の兄がそうです。その兄はタンパク質不足でこの病気になっているのです。

君が人生の時...~Time of Your Life

以前の記事で「続きがあります」と書いて、2か月近くも放置してしまった。
憶えている方、気になっている方はたぶんいないと思うけれど、その続きを書きます。

tohost3250303.hatenablog.com

私と同世代の女性の方がギターの弾き語りをやっているYouTubeチャンネルにはまっていて、そこに浜田省吾さんの「PAIN」をリクエストしたという話でした。

私の他にもいろいろな人がいろいろな歌をリクエストしているようです。

その中でこんな歌をリクエストしている人がいて…
沢田聖子「息子からの伝言」

911をテーマにした歌です。
ものすごく重い歌です。YouTubeをはっておきますが、聴かない方が良いかと思います。


www.youtube.com

何も知らない私は、どんな歌なのか検索して聴いてしまいましたが、これはちょっと…と思ってしまった。
誰も救わない、誰も癒されない。
ただ辛い気持ちを呼び起こすだけ。
正直、そんな感想でした。聴かなければ良かった。

そのYouTubeの女性の方も、すぐにはそのリクエストには応えられないようで、この歌を歌える気持ちにまで持っていける自信が無いと返信していました。

この歌を聴きたいという人がいるのは全然かまわないと思う。
でも、自分の想いを他人に背負わせるのはどうなのかなと思ってしまったのです。
でもね、それを言うなら私だって「PAIN」をリクエストして背負わせようとしてしまったわけです。
なんだかとても申し訳ない気持ちが溢れ出てきてしまった。

そんなことをコメントに書いたら、彼女からの返事は「私の歌声で聴きたいと思ってくれるだけでとても嬉しい」とのことでした。
この人は、ちっぽけな私など超越しているなと思ったよ。女神のような人。(ちょっと言い過ぎか(笑))

彼女は正直言って歌もギターもものすごくうまいというわけではない。
ギターはミスタッチだらけだし。
でも歌声がとても優しく響くんだ。

そう言えば、こないだテレビのオーディション番組を何気なく見ていたんだけど、途中で気持ち悪くなってきた。
何となく審査員も含めて、仲間内で盛り上がっているだけで、誰に向かって歌っているのかわからない。歌っている本人が悦に入って自分に酔っている。
伝わってくるメッセージは「私、歌うまいでしょう」くらいなものでした。
あまりきれいな言葉ではないけど、オ〇ニーを見ているようで、辛くなってきてチャンネルを換えた。
こういうのを好きな人がいても良いとは思うけど、少なくとも私は無理でした。

彼女にはそういったところが全くない。
伝わってくるメッセージはいつだって「歌が好き」

歌声はいつだって優しく響いて、それはまるで「お母さん」の歌声です。
お母さんが子供に歌う時って、いちいち自分の歌がうまいかなんて気にしちゃいないよね(笑)。ただただ好きな歌が気持ちと一緒に溢れ出てくる。

そのYouTubeチャンネルで、今度は浜田省吾さんの「君が人生の時」がアップされていました。
まだ20代の頃の浜省が、人生を歌ったものです。もう40年以上も前の歌。
浜省の歌を貼り付けておきます。


www.youtube.com

浜省の言えば、私には「風を感じて」と並んで、真っ先に思い浮かぶ歌です。
こんなに好きだったのに、すっかり脳の片隅から姿を消していました。
子どもの頃、初めて聴いた時は何だかわからなかった。
中学生か高校生の頃、「ひたすら生きてくだけ」の歌詞が引っかかった。
大人になってやっと、自分なりの解釈ができるようになった気がする。

あんなに私に寄り添って、助けてくれていた歌が、自分の脳の片隅にもなくなってしまっていたことがショックでした。
自分の「好き」って一体何だったのだろうって思ったら、悔しい気持ちになってしまった。

YouTubeの女性は、私とほぼ同世代。
同じ時代を生きてきて、この人の「好き」と私の「好き」とが重なる部分がたくさんあって、たくさんのことを思い出します。
しかもこの人は、自分の「好き」をずーっと貫いてきた人。
私がすっかり忘れていた大切なもの、自分の「好き」を思い出させてくれる。

このところ、脳内でこの「君が人生の時」がグルグル回っています。

喜び悲しみ 今日も つづれ織りながら
明日へと心をつなぎ ひたすら生きてくだけ

あふれでる愛を幾つも 誰かにそそいで
傷つき そして立ち直り
ひたすら愛するだけ

もう私の人生は折り返しをとっくに過ぎていますが、残りの人生はこんな生き方ができたらいいな。

最近、ある男の死を知った。

however-down.hatenablog.com

私は語れるほど彼のことを知っているわけではないが、ブログを読む限り、彼の生き方は、この「君が人生の時」そのものではないかと思った。
彼のためにこの歌を歌いたいと思い、ネットでコードだけ確認して、簡単なアルペジオではあるけどギターを弾きながら歌った。

…歌うつもりだった。
でも声が詰まって歌えなかったよ。(けっして吃音ということではない)

まだまだ修行が足りないなと思った…。

 

彼には、ここまでよく頑張ったね、お疲れ様でした、と声をかけてあげたい。