こんにゃくはお腹に優しい腸活なのかなと…(昨日の続き)

昨日の記事にブコメをいろいろいただいて、ちょっと説明不足だったなと、追記・補足したいと思います。

コメントありがとうございました。私としてもいろいろと気付くことがありました。

便秘に悩んでいる方はやはり多くて、皆さんそれぞれ解消法を持っているようです。
たとえば彩葉(id:kurashinonikki)さんならごぼう

私は若い頃にごぼうでえらい目にあったことがあるので、食べ過ぎないように気を付けています。

お腹が敏感な人向けの食事法として、低FODMAP食というのがあります。
FODMAPというのは、小腸で吸収されずに大腸へとたどり着いてしまう糖や、大腸で発酵する食物繊維などの頭文字をつないだもので、これらはむしろお腹に良いとされるものばかりです。
しかし、過敏性腸症候群のようなお腹が敏感な人には、むしろお腹の調子を悪化させてしまう。これらを摂らないようにしましょうというのが低FODMAP食です。
腸の細菌叢によって、何について強く反応するかは個人差がものすごくあります。

私はごぼうがダメみたいです。

過敏性腸症候群は、下痢のイメージが強いですが、実は便秘を発症することもあります。
私は下痢をしたり便秘をしたりと、この低FODMAP食に出会うまでは、いろいろと忙しいものでした。

M (id:mmiimm) さんのブログを拝見していて、たぶんMさんも私と同じように、お腹が敏感なタイプなのかなと思いました。
便秘の解消のために、食物繊維や乳酸菌・ビフィズス菌などを摂るいわゆる腸活をしても、それが逆効果になってしまうタイプなのかなと思ったのです。

それを受けてのこんにゃくだったのです。
こんにゃくは、食物繊維を豊富に含んでいるにもかかわらず、FODMAPが少ない低FODMAPの食品なのです。*1
腸を刺激しない、お腹に優しい食品です。

こんにゃくがいわゆる腸活に良いとされているものと違うのは、強いアルカリ性を示すということ。しかもほとんど消化されずに大腸まで届く。これがもしかしてお腹に良い影響をもたらすのではないかと考えたのです。
そして自分なりに試してみて、少なくとも私には良い効果を確認できました。まぁ、ブラセボの可能性はありますけれど。
Mさんに効くかは絶対ではないですけれど、少なくともお腹に悪い影響を与えるものではないので、試してみる価値はあるのかなとおススメしてみた限りでございます。

また、しーちゃん(id:rtaroyma)さんの場合は、まだ青いバナナが効くようです。
私もバナナは割と効きます。
ただし、私の場合は完熟したバナナです。もう黒くなり始めているくらいのやつ。

実は青いバナナは果糖やオリゴ糖が豊富です。
熟すにつれてブドウ糖が増えていきます。

果糖は実は、条件によっては吸収されにくい糖なのです。
ブドウ糖があると一緒に吸収されますが、ブドウ糖がないと吸収されずに大腸までたどり着きます。
吸収されずに大腸までたどり着いた糖は、腸内細菌の餌になります。
青いバナナにはブドウ糖がほとんど無いので、果糖は小腸で吸収されずに、オリゴ糖と一緒に大腸で細菌の餌になるのです。
だから、腸活が有効な人には、この青いバナナはお腹の調子の改善に適しています。

だがしかし…。

お腹が敏感な人には、かえってお腹の調子を悪くしてしまう可能性があるのです。果糖もオリゴ糖も高FODMAP食品なのです。
私は今のところ試したことはないですが、まだ青々としているバナナは食べないようにしています。

子どもの頃はスイカが苦手でした。
イカって果糖が豊富なのです。
果物の糖は果糖というイメージがありますが、実は果糖の他にブドウ糖オリゴ糖など、いろいろな糖が含まれています。
その中でもスイカは果糖が豊富でブドウ糖があまりない。
みんなが冷たいスイカを楽しそうに頬張っている中で、私は一人、少しだけ食べておしまいにしていました。だって、たくさん食べるとほぼ確実に下痢になるのですもの。
大人になって多少は大丈夫になりましたが、それでもやはりゴロゴロすることはあります。
子どもの頃は冷たいスイカでお腹を冷やすからと考えていましたが、実は果糖が原因だったのです。

ちなみにブドウ糖は常温で甘さを強く感じるのに対して、果糖は冷やすと甘さを強く感じます。スイカは冷やして食べるとおいしいですね。冷やしておいしい果物は、お腹の弱い人は要注意なのです。
(スイカは果物ではない、野菜であるという突っ込みは不要です(笑))

にゃー将軍(id:stoolpigeonn173)さんはこんにゃくの食べ方が分からないということです。
私はとりあえず、すぐに食べられるこんにゃくとして、刺身こんにゃくを常備しています。一日を通して、あ、今日はこんにゃくを食べてなかったなと気がつくと、夜に食べます。
お米と一緒に炊くつぶつぶ状のこんにゃくもありますし、こんにゃく麺は麺類を食べる時に少し混ぜてみるというのも良いかなと思います。
ちぎってお味噌汁に入れても良いですし、しらたきは細かく刻んでなんにでも入れちゃいます。

とても保存性の良い食品です。
袋に入っている水に浸けておけば、かなり持ちます。
私はタッパーに水ごと入れて、ちょこちょこ使っています。
こんにゃくならではのメニューはほとんど分かりません。ごめんなさい(笑)(笑)。

あわせて読みたい

tohost3250303.hatenablog.com

*1:こんにゃく自体は低FODMAPですが、ときどき加工でんぷんが添加されているものがあります。この加工でんぷんの中には、高FODMAPのものもありますので、注意が必要です。