やっぱりさつま揚げには鯛を使うと一層おいしくなるなと思った。

相変わらずお魚売り場を覗いてはアラがないか物色している私です。

こないだはほぼ全てをお刺身で食べられそうな本まぐろのアラを見つけて興奮したものですが(鼻血は出てません)、その少し前には、真鯛のアラをみつけて大興奮(鼻血は出てません)。

尻尾の切れ端だけのアラ。
だいたい340gくらいで300円でした。
たぶん、日本国民1億3千万にのほぼ全てがそう思いつくと思うのですが、これはさつま揚げを作っておでんにするしかないな。

丁寧に骨と皮を取り除いたら、270gくらい。
鯛の切り身はだいたい100gあたり4~500円位するので、練り物にするなら形は気にしなくても良いし、大特価です。

取り除いた皮も捨てません。
グリルで焼いてからスープを取りました。

第1弾はこちら。

タラちゃんには申し訳ないけれど、やっぱり鯛のさつま揚げはうまいなぁ。
おでんにして煮込むと、お汁がほんのり甘くなる。

1回では食べ切れない量を作ったので、第2弾はさらに手作りの厚揚げを追加。

今までどうしても厚みが出なくて、どうにかならないものかなとずっと考えていたのですが、今回は、まだ完全に固まる前に、2枚を重ねて重しをのせてみました。
見事にくっついて、十分な厚さになりました。

厚揚げというくらいだから、厚みがないと格好付かないですよね。

 

初めからおでんに入れることを前提にして作ったので、揚げる前に3角形に切りました。

2弾目は、お汁に鯛の皮でとったスープも入れてみました。
冷やせば煮凝りになるコラーゲンたっぷりのスープです。

調味料はほんの少しでも、とてもおいしい。

もうやめられません。

この記事を書いている段階で、すでに次の鱈のアラを氷水に浸けている段階です。
(さつま揚げを作るときは、冷水に浸して、水に溶けるものはできるだけ流しておくと、とてもお上品なさつま揚げになります)
今日の夜は、大根の下茹でをする予定。
厚揚げをまた自分で作りたいのですが、おからがまだたっぷり残っているので、これを食べ切らないと、ちょっと難しいかな。

今度のおでんは作り置きにしておいて、お正月にでも食べようかなと考えています。

あ、そうそう、前に揚げの中身は何ですか?と、こないだブコメをいただきましたが、普通ならお餅なのでしょうけど、このところ、油揚げの中に貝類を入れるのがマイブームになっています。今回は牡蠣。
貝類はとてもおいしい出汁が出ます。
お鍋をやるなら是非使いたいところです。

ちなみに、お餅を入れる時は、揚げを使わずに、ごま油で焼いてそのまま入れます。
これはおりょ~♪さんのブログで教えてもらったものです。

その方が簡単ですし、おいしいですよ。

以上、いつも、めんどくさ、あ~めんどくさ、って言いながらニヨニヨしてさつま揚げを作っている私なのでした。