低い声で話してみたらどうだろう?

いつものようにひろこクラブ(YouTube)を見ていたら、高い声を出すコツとして、たくさん息を吸ってしっかり吐くとうまくいくよって言っていたんですよね
高い声っていうのは、声帯を狭めて、そこに息を大量に吐き出すことによって出るんです

逆に言えば、低い声は声帯を広げて息をゆっくり吐く

他の人のことは分からないけれど、自分の吃音の場合は声帯に余計な力が入って閉じてしまう
そして、吐く息の量もどうしても少なくなってしまう
高い声を出そうと声帯が動いているのに、吐く息は少ないんですよね

そう言えば、いつも思っていたんですけれど、自分の知っている吃音の人って割と声が高い人が多いような気がしていました
私自身も、話し言葉は少し高いのかなって思っています
高いというか、上ずっているというか、そんな感じ

もしかして、声の高さが話しにくい原因になっているのかなって思ったんですよ

子供が吃音を発症しても、大抵は成長と共になくなっていく
それはもしかして、成長と共に声が低くなるからなのかもしれない
そんなことを思いつきました

それなら少し低い声で話してみたらどうだろう?

早速やってみた
何となく中尾彬をイメージしてしゃべってみたんですけれど、何となくハズキルーペのCMの舘ひろしみたいなしゃべり方になってしまいました…

 


www.youtube.com

キャッ!

一人で可笑しくなって笑ってしまった…

それでは実践編

対面販売のパン屋さんで、注文するときに低い声を意識して話したんですよ

でも途中で声を出すことに夢中になってしまって、そんなことは頭から吹っ飛んでしまっていたんですね
そして詰まりそうになった時にハッと低い声で話さなければって思い出して、そこでまた低い声を意識して言い直したんです

そうしたらあらま、なんとか出るじゃないですか!

これは使えそうかも

吃音の人がこのブログを読んでいるかは分からないけれど、読んでいたらちょっとやってみてください

低い声を出す方が声帯が広がるから、どうしても声帯が閉じてしまいがちになる吃音の人には話しやすくなるんだろうと思う

一方で、息を吐く量が少なくてうまく話せない人は、もしかしたら息をしっかり吐かないと出ない高い声を思いっきり出すエクササイズをやると良いのかもしれない

またエクササイズのルーティンが増えてしまったな
さすがに高音の声を思いっきり出すのは外で歩きながらやるのは警察の職質にあいそうなので、お風呂に入っている時にでもやるかな

 

Amazonの商品ページは、これをおすすめしていると言うわけでもなく、ましてや売り付けようなんて気持ちはサラサラ無くて、ただ面白そうだからというだけのことです。