かつての女の子たちが青春を取り戻してる(^-^)/頑張れ男子バレーボール日本代表!

昨日はバレーボールネーションズリーグ、男子のドイツ戦を観ていました

とても良い試合でした

1セット先取するも、第2、3セットをとられ、第4セットを取り返し、最後はフルセットで勝利

最後の最後は完全に日本のペースで、やりたいようにやっていたイメージ

ランキングでは日本の方が上ではありますが、その分、相手は十分に研究してくるでしょうし、簡単な試合にはならないですね

体格に勝っている相手に対して、あんな風にやっつけちゃうのは、なんとも気持ちいい(^-^)/

頑張れ日本!

それでふと気が付いたんですけど、試合後のインタビューで、大半の選手はファンにメッセージをと振られると

「応援お願いします」

って言うんだけど、石川祐希選手は応援に対して感謝を言っても、応援してくれとは言わないんですね

「良いプレーをするので、楽しみにしていてください」

って言うんですよ。

(これはイラン戦後のインタビュー)

youtu.be

私はどうもプロの選手が応援を要求するのには違和感があるのです

逆でしょ、選手がプレーを通してファンの人たちを応援するんでしょ、って思うんですよ

今回は代表戦なので、まあ許すけど(なぜか上から目線w)

そういえば昔の話だけど、サッカーの元日本代表のラモスさんも応援してくれとは言わなかったな

「面白いサッカーを見せるので、楽しみにしていてください」

かっこいいなぁ

プロはこうあるべきだと思う

石川選手もかっこいいぞ

日本代表を背負ってるな

応援してくれとは言わなくても、応援したくなる!

頑張れ石川祐希

それにしてもオリンピックでもないのに、連日の地上波放送には驚きました

バレーボール人気、復活か!?

今回の中継は、観客席の様子を時々映していて、当然大半が女性ファン

女性の声でのニッポンコールは、選手たちのモチベーション上がるよな~、なんて思っていたんです

若い女性が多いのですけど、その中に混じって、私と同じくらいの年齢の方もけっこういて、微笑ましく思ってしまった

だってさ、この人たちは、80年代のバレーボールブームの時に青春時代を過ごした年代なんだよ

あの頃は富士フィルムの和製ブルース・リー杉本選手の人気がすごかった~

日本鋼管の井上選手とかも

youtu.be

観客席は若い女性で常に満杯でした

ただ、この頃の日本代表はあまり強くなかったんですよね

日本で初めて行われたワールドカップでも、ブービー賞でしたし

あの頃消化できなかった思いを、今、強くなった日本代表に寄せてる?

なんと言うか、青春を取り戻しているよね~、って思ってしまった

現役の女の子とかつての女の子と、両方の思いを背負って

頑張れ日本!

 

Amazonの商品ページは、これをおすすめしていると言うわけでもなく、ましてや売り付けようなんて気持ちはサラサラ無くて、ただ面白そうだからというだけのことです。